かれこれ6月の話になりますが
全6回の紅茶教室のまとめとなる講座を聞いてきました!
アフタヌーンティーパーティを開くときのマナーや、おもてなしする場合は?など
歴史を紐解きながらおいしく勉強してきました(^^)
お茶はキーマン、カングラ、ラプサンスーチョンをいただきながら♪
立派な修了証まで戴きました☆
「サッチャー」という映画に紅茶のシーンがあるということで、後日見ました(^^)
ほんのワンシーンですが監督のこだわりを感じました!
アートエイジさんで開催されている
おたまじゃくし展は初の開催とお話を聞かせていただきました(^^)
個性を伸ばした作品が多くありました☆
おたまじゃくしがテーマの作品もありましたよ♪
同じ教室に通ったOBっていいですね~♪
フレンズの看板を書いてくださった藤橋先生の
「父を偲んで親子三世代展」を拝見してきました(^^)
どこか温かみのある作品展となっていました♪
亜鳥絵さんでは恒例となりました男達の写真展を拝見☆
今週のレディース展も見に行こうかな♪
プルマンさんにて開催中の百日紅の休日を拝見(^^)
亜鳥絵さんでも参加されていましたね☆
優雅な百日紅達の横顔が素敵でした♪
写真家さんにお話を聞かせていただけると
いっそう作品への理解が深まる気がします♪
ありがとうございますm(__)m